Appleのプレゼン資料作成ツール「Keynote」はiPhoneやiPad、Macなどで利用でき、直感的かつ美しいプレゼン資料が作成できます。従来はApple社製品でしか利用できなかったのですが、iCloudを通じて、Windows端末でも使用できるようになりました。

このKeynoteは、ジョブズが自身のプレゼン資料を、作るために開発したソフトだと言われています。

実際に、MacBookでKeynoteを利用していますが、今回はWindowsで使ってみたいと思います。設定はものすごくシンプルで”さすがApple”といった感じです。

AppleIDを用意する

*AppleIDをお持ちでない方は、まずAppleIDの作成からスタートして下さい。今回はAppleIDがあることを前提に進めていきたいと思います。

iCloudにログインしてKeynoteを選択するだけのシンプルな手順

AppleIDが準備できましたら、iCloudにログインしていきたいと思います。

iCloudのログイン画面はこちら

1、作成したユーザ名とパスワードを入力し、サインインします。

2、設定した端末に[6桁のApple ID確認コード]が送られてきます。今回はiPhoneで設定したので、iPhone端末に送られてきました。

3、送られてきた確認コードを、Windows側に入力します。

4、「このブラウザを信頼しますか?」と聞かれたら、「信頼する」をクリックします。

5、iCloudへのログインが完了しました。使用したいアプリケーション[Keynote]をクリックします。

6、Welcomeページが出るので[続ける]をクリックします。

7、Keynoteの管理画面から[プレゼンテーションを作成]をクリックして、自由自在にプレゼンテーション資料を作成していきましょう。

以上で設定は完了です。これで、iCloudを通じて、Windows端末からもプレゼン資料を作成することが可能になりました。

似たようなサービスとして、GoogleDriveの[Googleスライド]がありますが、個人的にはKeynote方が使いやすく、重宝しています。

Microsoftでいう、ExcelとWordと同様のサービスが、iCloud上に[Numbers][Pages]とありますが、これに関しては、GoogleDriveの[Googleスプレッドシート][Googleドキュメント]を重宝しています。

個人差があると思いますので、PowerPointでも問題はありませんが、プレゼン資料を直感的にシンプルに作成できるKeynoteは、私自身、資料作成の時間短縮にもつながりました。ぜひ一度試してみて下さい。